KENTOKU

Blog

ブログ

【 群馬県 沼田市 工務店 】花粉症の対策できてますか?【新築 リフォーム】

春になると、暖かさとともにやってくる花粉の季節…。

建徳でも、丸山専務が花粉症でつらそうです。

私も毎年「花粉症かな?」となるんですが、今年はまだ大丈夫なんですよね

花粉は目に見えないので知らないうちに発症してしまうことが多いと思います。

対策を取るために、まずは花粉症を知っていきましょう!

🌿花粉症とは🌿

花粉症は花粉に対するアレルギーです🤧

花粉が体内に入ると体がそれを異物と認識し抗体を作ります。

数年から数十年かけて花粉をくり返し浴び、抗体の量が増加すると、

くしゃみや鼻水、目のかゆみや涙目など、みなさんのよく知る花粉症の症状が出現するようになります。

☀️花粉はいつ多くなるの?☀️

花粉が飛散する時期は種類によって様々ですが、スギ花粉の飛散は2月から4月頃です

昼前後と夕方に多く飛散し

🌞晴れて気温が高い日

💨空気が乾燥して風が強い日

🌧️雨上がりの翌日

このような天気になると花粉の量が多くなります。

👩‍⚕️受診のタイミング👩‍⚕️

毎年症状が出る方は、天気予報などで花粉量などを確認して、

本格的な飛散が始まるまでに受診してください。

症状がごく軽い時から薬を使用し始めると症状が抑えられます。

まだ花粉症になっていないと悪あがきしているそこのあなた👦

早めにお医者さんに行って診断してもらった方が酷くなりませんから、早く病院に行ってくださいね🏥

そして、花粉症の症状を軽減するには!

🚪玄関で花粉をシャットアウト!🚪

家に入る前に、できるだけ花粉を払い落としましょう!

👕花粉がつきにくい露出の少ない服装を心がけましょう

 ウールやフリースは花粉がつきやすく、落ちにくい素材です。

 ポリエステルなどのツルツルした生地を選ぶと、花粉がつきにくくなります。

 帰ってきたら玄関前で軽くはたいて、室内に花粉を持ち込まないようにしましょう。

 ※顔にかからないように慎重にパタパタしてくださいね✨

👐帰宅後すぐに手洗い&うがい

 顔や手についた花粉を落とすことで、室内への持ち込みを減らせます。

 髪の長い人は玄関で髪を梳かしてから入るのも良いですよ⭕️

🌬️換気方法を工夫しましょう

 お掃除の際、窓を開ける時は開ける幅を狭くして、レースカーテンは閉めたままにすると

 室内への花粉の流入を減らすことができます。

 また、掃除機を使うと花粉が舞い上がってしまう可能性があるので、

 クイックルワイパーなどの拭き掃除にするのが◎です🧹

👕洗濯物は部屋干しに

 外には花粉がいっぱいですからね・・・😵

まだ花粉症になっていない方も、できるだけ花粉を避けることで発症を遅らせることができます。

大丈夫と思わずにしっかり対策をとってください💪

辛い時期を一緒に乗り越えましょうね🌷

🌸相談会のお知らせ🌸

3月1日~3月31日の全日、1組様限定のお家なんでも相談会を実施いたします。

開催場所は弊社にて行います(群馬県沼田市下川田町484-2)

相談会お越しのお客様に「アマゾンギフト券 3000円分」をプレゼントいたします。

(数に限りがございますので先着順になります)

3月の全日開催します。(平日・土日・祝日)

最後に相談会のお知らせです!

ぜひご予約ください☺️

2025/03/17  | ブログ,豆知識