KENTOKU

空間設計

家づくりのプロ目線で見る、空間づくり

子供の五月人形やお雛様、小さいうちは遊ぶおもちゃも大きく、収納に困ります。 趣味の品や大切な思い出の品、持ち物が多くなるのは、物を大事にする大切な事。 だからこそ、収納計画の空間設計が必要なんです。

建徳はタテ・ヨコの空間の常識を変える事で、実用性とデザイン性を兼ね備え、住む人の暮らしに合った間取りをご提案します。

無駄のない有効的な空間使いで
全てのスペースを意味ある場所にする家づくりをおすすめします

“立体感”を活かし 温熱環境や自然光まで考慮した空間設計

小屋裏収納

屋根断熱だからこそできる天井裏のデッドスペースは、使用頻度の少ない物を収納したり家族だけの秘密基地としても。

階段下収納

大きさは間取りによって様々ですが、五月人形やお雛様などの重さがあるものを収納したり、急な来客時にも慌てずにパッと片付けられる。そんな空間があることで、プチストレスも減らせるかもしれませんね。

階段スキップフロア

1階と2階の間に設けた半階分の段差。目線の高さを変えることで、空間にリズム感と変化を。

家族の気配を程よく感じるので、子供のスタディースペースや遊び場、大人のワークスペースとしても。

さらに、設置場所が難しいピアノなどもouchiの中央部分に配置することで音色が届く効果も得られます。また、ギャラリーコーナーとして、家族写真や季節のインテリアを飾ったり、自由自在に使えるタテをずらした空間が広さと快適さを実現します。

neuk(ヌック)/DEN(デン)

こぢんまりとした何とも言えないおこもり空間。

仕切りがなく開放的なのに独立感があり、読書やのんびり過ごせる居心地良い場所。忙しい毎日を送るあなたのおひとり様時間にも。

DEN(デン)は簡易的なロールスクリーンなどで仕切れば、趣味などの書斎スペースにもなります

ロフト

子ども部屋のベッドとしてはもちろん、秘密基地や趣味のスペースとして活用できるロフト。 限られた床面積でも空間の高さを有効活用することで、家族一人ひとりの“特別な空間”を生み出します。

吹き抜け

大きな窓から注ぎ込む自然光。

ouchi全体に開放感をもたらし、上下階を視覚的につなぐ吹き抜け空間は、家族の声や気配が届くのでおすすめ。

高性能なouchiだけが満足する温熱環境や構造計算に基づいた安心設計で吹き抜けの開放感を実現します。

開放的なリビングには吹き抜け空間は絶対おすすめ。

高性能なouchiだけが満足する、温熱環境。

冷暖房機器も夏・冬用と各1台で空調をコントロールできるオリジナルの仕組みを提供

“横の空間”を有効活用し家事ラクを実現 心にも時間にも余裕を持てる空間設計

回遊動線

家事動線、生活動線、プライベート動線を一体化させることで、家のどこにいてもスムーズに移動できる快適な生活環境を。

無駄のない移動空間を作り出し、家族の時間にゆとりを持たせ、忙しい毎日のプチストレスを軽減します。

4in1洗面脱衣室

“日々の家事負担を少しでも減らしたい”

そんな声に応えるのが『4 in 1 洗面脱衣室』です。一つの空間で“洗う→干す→たたむ→しまう”がスムーズに完結できる設計は、家事効率を飛躍的に高めるだけでなく、家族全員が自然と動きやすい生活動線を生み出します。

また、洗濯物が天候に左右されること無くプライバシーも守られ、花粉やPM2.5の心配も入りません。さらに建徳が建てるouchiでは部屋干しでもイヤな臭いがせず、冬場では逆に加湿器代わりになるため、『4 in 1 洗面脱衣室』は現代の暮らしをより快適に変えていきます。

畳スペース

ゴロンと横になったり、子供の遊び場になったり、お昼寝したり…

一時的に洗濯物を置いたり、アイロン掛けなどに活用できる空間があることで、リビングに生活感を持ち込みません。

忙しい日々の中でもちょっとした時間にリラックスできるのがこの畳コーナーです。心の余裕を生み出し、暮らしをより快適にする設計をご提案します。