マイホームは、大切なご家族やかけがえのない財産を守る「最後の砦」です。
私たちは、その想いに応えるために、地盤調査から基礎構造、構造材の選定に至るまで、 一つひとつの工程を丁寧に吟味しています。
これらの総合的な取り組みにより、耐震等級3(最高等級)を標準仕様(※)でクリア。
「もしもの揺れ」にも動じない大切な暮らしを守る住まいに加え、地震保険料も下がることで家計にも優しいご提案をしています。
※間取りによって耐震等級が変わる場合があります。
耐震等級は、建築基準法の基準を基にした住宅の耐震性能を示し、等級1は建築基準法の最低基準に相当します。
等級2はその1.25倍、等級3は1.5倍の耐震性を持ち、品確法(住宅性能表示制度)により等級1~3に分類されます。建物全体の強度バランスを確保するため、偏心率や剛性率も考慮して設計をしているので、安心なのです。地震保険料も最大半額になります。
また、許容応力度計算も同じく等級1~3で設定されており、等級が同じであれば構造計算なしでも問題ないように思えます。
しかし、より安全な設計のためには、各部材の断面力(曲げ・せん断・圧縮)や建物全体の強度バランスを考慮し、より安心な建物を実現できます。