【 群馬県 沼田市 工務店 】シロアリ「駆除」?「防除」?【新築 リフォーム】
こんにちは、建徳の金井です🏡
今日はですね、私が「シロアリ」について少し勉強しましたので、
「シロアリ対策」についてのお話をさせていただきます!
シロアリって聞くと、ちょっと怖いですよね…😨
気になっていてもどこに相談したらいいかもわからないかもしれません。
そんな方はぜひこのブログを読んでみてください📖
「駆除」と「防除」?
シロアリと聞くと「駆除」を思い起こす方が多いんじゃないでしょうか?
建徳が力を入れているのは「防除」の方なんですが、違いは
✅「駆除(くじょ)」
すでにシロアリが出ちゃったときにやるもの。
薬剤で退治して、場合によっては柱や床の修理も必要になることもあります💦
✅「防除(ぼうじょ)」
シロアリがいないうちに予防する方法。
「寄せつけないようにする」ことなんです😊
これから家を建てる方や、リフォームする方には「防除」がとってもおすすめです!🏠
実は、シロアリ対策に使う薬剤にも2つのタイプがあります
✅ 農薬系(昔からよく使われてるタイプ)
・すぐに効く
・でも5年くらいで効果が切れるから、定期的にやり直しが必要🔁
・成分が空気中に広がることもあるので、高気密住宅ではちょっと気になる…
✅ ホウ酸系(建徳ではこっちを使っています!)
・自然由来のホウ酸塩を使っていて、空気を汚さない🌿
・人やペットにはやさしいのに、シロアリにはしっかり効く!
・水に流されない限り、効果は半永久的✨
私たち建徳では、ホウ酸系のシロアリ防除を採用しています😊
「小さな子がいるから薬はちょっと…」
「なるべくナチュラルな素材がいい」
そんな方にぴったりの薬剤です!
実際、海外ではホウ酸系の防除が主流なんですよ🌍
実際の施工はどんなふうにやるの?
「シロアリ防除ってどうやるの?」という声をよくいただきます😊
🔨 新築の場合
新築の場合は、建築中の“木が見えている状態”のときに施工します。
柱や土台、間柱など、シロアリが好んで食べる部分に、ホウ酸系薬剤の「エコボロンPro」をしっかり噴霧していきます。
建物が完成してからでは見えなくなる部分だからこそ、しっかり処理します!
🏡 既存のお家の場合
シロアリ被害が出る前のタイミングで施工することで、大切なおうちを長く守れます。
被害が出てしまっている場合は、調査・修理のうえで、しっかり駆除と処理を行いますのでご安心くださいね。
建徳が使用している「エコボロンPro」は匂いもなく揮発しないので安心してお使いいただけます。
シロアリは見えない場所にこっそりやってくるからこそ、早めの予防が何より大事!
「うちって大丈夫?」って不安になったら、ぜひお気軽にご相談くださいね☺️
でも、お子さんやペットがいる方は、シロアリ対策に使う薬剤について強い薬剤なんじゃないかと心配な方もいらっしゃるかと思います。
🎥 Youtubeではさらに詳しく説明しながら、
私がホウ酸系の防蟻剤を舐めたり嗅いだりしていますので、ぜひ併せてご覧ください!